忍者ブログ

うぱるぱё

ウーパールーパーと我が家の仲間達の観察日記と管理人の呟きなどなど(笑

[PR]

2025/05/09(Fri)22:02

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



にほんブログ村 その他ペットブログ ウーパールーパーへ
↑↑
ランキングに参加してますm( _ _ )m


No.|CommentTrackback

生えたっ!

2007/06/19(Tue)11:46

ベルツノのおたまちゃん!
今朝、水換えのときに発見!

あ~~~~っっ!

手が生えてる~~


ひょっこりと生えてる左手のみ!
うわ~~~~っっ!
昨日、手の部分が膨らんでると思ったけど
これって早すぎるような、、、
って、初めてのおたまじゃくしの飼育だからわかんないんだけど(笑

水換えをして、冷凍赤虫をあげてから
ちょっと10分席を外したその間に、、、

あ~~~~っっ!

今度は右手が生えてる~~






右手だけが、生えたてですごいきれいな色をしているような、、、(笑

手が生えてからというもの
おたまちゃんは手や足で身体をゴシゴシ擦りながら
身体をくねらせ、、、



只今、脱皮中です!

キレイなベルツノ模様が出てきてますが、、、
緑の発色が強いようで、、、
赤にならないのねあ~た(涙

手が生えたってことは、、、
そろそろ尾っぽがなくなるってこと?
ってことは、上陸の準備をしなきゃだな(汗
PR


にほんブログ村 その他ペットブログ ウーパールーパーへ
↑↑
ランキングに参加してますm( _ _ )m


No.96|ベルツノガエルおたまじゃくし飼育Comment(1)Trackback()

衰弱(涙

2007/06/19(Tue)10:47

ぴぃちゃんが我が家に来てから102日目となりました

あんな小さかったぴぃちゃん
あんなにご飯を食べるのが下手なぴぃちゃんだった
いつもプカプカ浮き病ぢゃないかと心配するくらいに水面近くにいたぴぃちゃん

一昨日から調子が悪いです
最後にご飯を食べたのは16日で、、、
パクパクと食べてたと思うのに、、、
17日にご飯をあげても見向きもせず
昨日はもう、、、
水面にいても、ツンツン突付いても鈍い反応
もちろん、ゴハンも食べてくれません

キャットが無理なら、冷凍赤虫
冷凍赤虫が無理なら、、、ピンクマウス
ピンクマウスも見向きもせず、、、
クリルをあげてみても全然ダメ
もう、どうしたらいいの~~~

水温が高いのか?
水温は23度位を保ってるんだけど、、、
ファンが強すぎるのか?
もういろんなことを考えてみたり、、、





ブリーダーケースに移して様子を観たけど、状態は変わらず

今朝、プラケにぴぃちゃんを移し
大量の氷を投入!
ちょっと、プカプカ浮くこともなくなったけど



この外鰓!
くるりんと内巻きになっちゃって
まぢ、調子が悪そうな感じ

冷凍赤虫をあげてみたら
パクッと2口食べてくれました
昨日の状態よりもちょっとは快復してるみたいにも思うけど
でも、安心はできんな!


にほんブログ村 その他ペットブログ ウーパールーパーへ
↑↑
ランキングに参加してますm( _ _ )m


No.94|病気・ケガComment(1)Trackback()

激変!

2007/06/18(Mon)16:15

ベルツノのおたまちゃん5日目!

毎日、水換えは1日に2回から3回行ってます
そんなに水換えをしなくてもいいのかもしれませんが
冷凍赤虫とウンコですぐに汚れちゃうんですよね~

そんなこんなで、早朝から水換えしてみたり
仕事から帰ってきてから水換えしてみたりと
ホントに毎日ベルツノのおたまちゃん一色です(ぷ





ぷっくりと、だんだんカエルらしくなってきました!
ちょっと!
手が生えてくる部分が膨らんできてるような、、、



下から見てみると、こんな感じ!
ホントに、そろそろ生えてきそうな、、、



ちょっと脱皮前なのか
皮膚の色?皮膚がカサカサって感じです!


にほんブログ村 その他ペットブログ ウーパールーパーへ
↑↑
ランキングに参加してますm( _ _ )m


No.95|ベルツノガエルおたまじゃくし飼育Comment(0)Trackback()

大慌て!

2007/06/15(Fri)22:51

昨日、おたまじゃくしの水槽をセッティングしたのに
間違っていることに気付きました

大磯砂利を入れていたのですが、、、
本当は7分を入れなきゃいけないのに
ショップにおいてあるのは、全部中目で、、、
どう見ても2分位しかありません
こんなの入れてたら、おたまちゃんが赤虫食った時に一緒に飲み込んぢゃう
慌てて、水槽内から撤去いたしました!

大磯砂利7分を探しにいろんなショップを回ったのですが
全く、見つかりません(汗
床底がない状態だけど、もう仕方がありません

本日、初の水換えです!



ちょっとプラケの中で待機中!

キレイになった水槽のはずなのに、、、
赤虫にウンコがまみれちゃってます



ヒーターを使って水温を28度に設定!
ココが温かいのか



くっついて離れません
ちょっと~~
ヤケドしちゃったらどうすんのよっ!

それより、赤虫をガツガツ食ってます
ピンセットで口元まで持っていくと
ウパちゃんが食らいつくのと同じ姿で食らいついてきます
ちょっとデカクなったんぢゃね~の!?(ぷ


にほんブログ村 その他ペットブログ ウーパールーパーへ
↑↑
ランキングに参加してますm( _ _ )m


No.93|ベルツノガエルおたまじゃくし飼育Comment(0)Trackback()

むりっ!

2007/06/15(Fri)22:30

我が家のツノガエルチームの食事は
クリルが主で、10日に1回位でピンクマウスSSサイズを食しております

クリルが主なので、最近ではカルシウムとビタミンをまぶしてみたり、、、
でも、こんなことで栄養が足りてるのか?
そんなことばかり思ってました

以前から気になっていた『イエコオロギ』
やっぱり、我が家のツノガエルチームにもあげなきゃいけないのでは?
羽ものが苦手なアタシですが、、、
意を決してコオロギを注文いたしました

一昨日、コオロギが届いたのですが、、、
衣装ケースに移すのも一苦労
手袋をはめて、衣装ケースの隙間から紙袋を挿入し
パンパン動かして、コオロギが落ちるのを待ってました

こんなことぢゃ、ツノガエルチームにあげることなんて出来ないぢゃん

衣装ケースの中は細くちぎった新聞紙とコオロギと一緒に送られてきた卵ケースを入れ
タッパに水を含んだスポンジを入れ、その横にキャベツを入れてます



この中から、まず1匹を捕まえ後ろ足を取ろうと思ったのですが
そんな勇気もなく、、、
ましては、頭を潰すなんてことは到底出来ません

しばらく手の中にコオロギがいたのですが
もう限界です!
水槽の中に放り込んでしまいました

心配してたコオロギの後ろ足と頭だけど
ツノガエル達は、ケロッとパクついてました(ぷ

で、、、
本日もゴハンの日です!
コオロギ?
そんなもの、パッパッパッと水槽の中に放り込んで
食ってくれるのを待つだけ~~~

一昨日は、しばらくはコオロギの悪夢を見そうだ!
なんて言ってたけど
今日は、な~~んだ!全然平気ぢゃん!
そんな気分です(ぷ

調子こいて
次は、ミルワームかしら、、、(笑


にほんブログ村 その他ペットブログ ウーパールーパーへ
↑↑
ランキングに参加してますm( _ _ )m


No.92|ツノガエルComment(0)Trackback()