暑い日が続いてますがみまさまお元気でしょうか!?(笑
最近では、毎日のようにウパちゃんの水槽の水をバケツ2杯分ほど交換しております
で、ファンをガンガン回しっぱなしで、、、
水温を下げようとがんばっちょりまふ

ところで!
先日ツボカビが発見されてましたが
水槽の水換えのとき、どうしてますか!?
アタシは、手袋装着で水槽内の水も50度以上になるようにしてから廃棄してます
何処かのサイト様で、ツボカビは50度以上で死滅すると書いてあったような気がするので、、、
ウールマットも熱湯をかけてるのですが
まぢ、手袋してても火傷しそうなくらいに熱いっす

先日、またまたオークションを覗いてました
この前欲しかったウパちゃん
オークション終了時間に寝てて権利を失ってたなんて、、、
あまりにも悲しくて、またまた出品されないか見てました
で、、、
他に目が行ってしまったアタシ
アカベルのおたまじゃくし1匹の価格ですおすすめ度 :

コメント:アカベルのおたまじゃくしの出品です。(画像は現在飼育中の固体の一部です)
画像は6月11日に撮影したものです。
両親とも純血アカベルです。
20パーセント位の確立で良い固体が誕生します。(普通の固体になる可能性の方が高いです)
オタマジャクシの期間が短い為、5日間限りの限定販売です。
6月19日までに御取引を完了できる方のみのご入札でお願いします。
いろいろなものが餌になりますが、オタマジャクシの飼育は冷凍赤虫のみで大丈夫です。
ぜひチャレンジしてください。
いつもお世話になっているセセリ様
今回も、飛びついてしまいました(笑
ツノガエルを飼い出してから
『繁殖』ホントにしてみたかったんですがね~
♂♀の区別もつかないアタシには到底無理だと思っていたのです
まぁ、♂だったら泣き声が聴けると思うのですが、、、
凝り出したら、小さな頃から飼育してみたいと思う病気がまたまた出ちゃいました
明日、我が家にアカベルのおたまじゃくしが到着する予定です

こんなに両生類ばっかり増えちゃって
どうしたらいいのでしょうか!?(ぷ
PR
私も見ましたよ(笑
2007/06/13(Wed)19:12
まだシッポの残っているベルツノはマジで可愛いですね~(笑
私も将来は両生類と爬虫類に囲まれて暮らしたいです(笑)
No.1|by 霞霖|URL|
Mail|Editやっぱり(笑
2007/06/14(Thu)15:02
カエルをおたまじゃくしから飼育できる機会ってホントに自分で繁殖させない限りないからね~(笑
出品者のセセリ様から、いろいろアドバイスもいただけたし、、、
大切に飼育しなきゃね!
爬虫類にもって、、、
ひょっとして、霞霖ちゃん蛇も飼いたかったりして(笑