今朝、水槽内を覗くと
昨日よりも状態の悪いぴぃちゃん
ちょっと、ツンツンつついてもびくともせず
まぢ、☆になっちゃったんぢゃ?と怖くなりました
ちょっとライトをつけると

ビクッとして動いたのですが、、、
意識レベルが低いです
痛覚刺激に、どうにか反応するような、、、
意識レベル・・・どれだけだったかしら(汗
仕事の休憩中に我が家のニャンコの獣医さんにTEL
両生類診てもらえますか?と尋ねたのですが
先生は、『一応本もあるからなんとか診れるかもしれないけど
専門ではないから、どうぞきてください!とは言いがたいです』と、、、
石川県内に他に両生類を診てもらえるような獣医さんを、、、と尋ねると
『能登に爬虫類専門の獣医さんがいるから、、、かわしり先生に電話してみるといいよ』と教えてくださいました
そう言えば、、、
能登の先生って、友人がよく言っている先生で、、、
この前も友人が電話でこの先生にカエルのことでアドバイスもらってたっけね!
せっかく、獣医さんから教えてもらったのはいいけど
ちょっと~~~~
電話番号、聞いてないよ~~~そのまま、友人に電話番号を教えて欲しいとメルしておきました

仕事が終わって家に帰ると、なんとか息をしてくれてるぴぃちゃん!
慌てて、能登の先生にTEL
とっても丁寧に話を聞いてくださり
すごくわかりやすく話をしてくださいました
本当だったら、レントゲンを撮って診断したいと、、、
以前から、よく水面付近を泳いでいたこともきにかかるから
ひょっとして、内臓に奇形でもあるのかもしれないとのこと
明後日にでも診察に行こうと考えていたのですが
先生に病院の場所を聞くと、、、
地震の直撃の門前で

今、仮説診療所で診察されているとのこと
顕微鏡で、皮膚の状態を診るくらいしか出来ないので
来てもらっても、何もしてあげれることは出来ないと言われました

一応、今の全身状態を説明し
とりあえず、薬浴で様子を観て欲しいと言われました
早速、お薬を購入し
ぴぃちゃんは薬浴中です!

能登の獣医さん・小松の獣医さん
そして、、、
心配してくれて、しかも電話番号を教えてくれた友人
ホントにてんきゅです

PR